ミツアミ【三つ編み】

ミツアミ【三つ編み】
  • 分 類
  • 学 名
  • 英 名splice
  • 別 名

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

特徴

三つ編みとは

オフショアのビッグゲームやマグロなどのキャスティングゲームに用いられるダブルライン(大きなチチ輪)を作り太いリーダーと結びための最強ノットです。ダブルラインでは「ビミニツィスト」が有名ですがさらに強い結び方と言われます。ただ、丁寧に結ぶと時間がかかります。ビミニツィストと違いヨレがかからないので綺麗に結べますがコツはしっかりテンションをかけながら編む必要があります。

3534198c df5f 4919 ae5f 1063c97c03e8

1.二重にしたいラインの端で輪を作る。

E84ef454 d0a2 4986 a163 cf7a378308af

2.本線の奥から手前に輪の中に通す。

2705207e 9f5b 4666 a37b 14d8d5bffa71

3.通したラインを一番右に持ってきて、本線に巻きつける。

E156f964 2a2c 4954 8ab6 af5714b7fcb9

4.輪を右回りに半回転させる。

Cd61dd6b ab30 446b 98f9 9b087b12a6fc

5.右端のラインを上から真ん中に持ってくる。

C82dbfe9 f124 4c3a beae 527bc714d8a4

6.通したラインを一番左に持ってくる。

2748db5d 649d 4a3b 83aa ce18c28180da

7.輪を左回りに半回転させる。

83fe12b2 2992 407a bd09 a7f8457f1858

8.左のラインを上から真ん中に持ってくる。再度Aから繰り返す。

8faf3ef7 5b3a 41db b1c6 8c6c9d2fd976

9.必要な輪のサイズになるまで三つ編みを続ける。

0d82ad66 6dbe 4253 8d4d 18dc57544408

10.輪の片方にハーフヒッチで端線を結ぶ。

F8545545 897c 4888 84c6 083bc9ec0ecb

11.輪を束ねて端線でハーフヒッチ2回通しでエンドノットを行う。

74f6a5e7 b4cf 4809 9739 9f8bb1f5bae9

完成

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ