ピーアールノット【PRノット】

ピーアールノット【PRノット】
  • 分 類
  • 学 名
  • 英 名PR Knot
  • 別 名

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

特徴

PRノットとは

マグロなどの大物用専用で、PEと太いリーダー(ハリス)を結ぶ最強のノットと言われています。PEラインをしっかり固定する安心な摩擦系の結びですが専用の道具が必要になります。

923fe460 42dd 4987 b38b a52750c0a613

1.PEラインの先端をPRボビンに通し、ボビン巻きに30回ほどラインを巻く。ボビンをセットするときは緩み防止のために金具に5回巻きつけておく。

498b84fd 9145 47d6 83ce 8897949cf901

2.左手にPEラインとリーダーラインの端線を持ち、右手にリーダーラインを持つ。図のように指に数回巻きつけておくとズレずに巻きやすい。

84b573b9 bd91 41ae 96e3 6556ba35a775

3.右手を少し下に傾けPRボビンを手前から奥へと回してラインを絡めていく。ここはさほど重要ではないので、おおまかに巻きつける程度でOK。

752f31bf 70d7 416b 808c af6c2b3f6381

4.手とラインを平行に戻し、まっすぐに2回巻き、逆方向に巻く準備をする。

721d4d5f 047e 4542 a927 18988405a795

5.今度は逆方向に巻く。できるだけ目が詰まるように丁寧に巻くこと。

1004ec63 59cf 4ef8 a6fa 00184854c545

6.左手まで巻いたら、PRボビンからPEラインを外し、リーダーラインとPEライン本線を巻き込んでハーフヒッチで6回締める。ハーフヒッチは上図のAとBを交互に行う。

D817fe6d dacf 4892 b810 b09ea318934c

7.リーダーラインをギリギリで切って、再度PEラインにハーフヒッチを15回ほど行えば完成。

58aa4fe6 f805 496d 8eb5 bcb4dc177584

完成

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ