イシナギ【石投】

イシナギ【石投】 イラスト:小倉 隆典
  • 分 類スズキ目イシナギ科イシナギ属
  • 学 名Stereolepis doederleini
  • 英 名Striped jewfish
  • 別 名モロコ、オオナ、イシナギクエ

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

分類・分布

70a6ebbf 7923 4eb7 898e f09b0ea0b305

イシナギ属には2種が分類される。一般にイシナギといえば、正式にはオオクチイシナギを指すが、もう1種コクチイシナギ(Stereolepis gigas)がいる。ただし、コクチイシナギは主にアメリカ・カリフォルニア周辺に棲息しており、日本では確認された個体数は、ほとんどない。
オオクチイシナギは、北海道から屋久島周辺まで国内に広く分布している。とくに、北海道や千葉県、伊豆沖、紀伊半島沖などでは多く見られる。


特徴

9fb30db7 ba17 4a63 91b5 09449720a1d5

全長2m、200㎏超まで成長する大型魚。体形は長楕円形で、やや側扁している。体色は全身が灰褐色。幼魚には4~6条の黒褐色の縦帯があるが、成長するにつれて消失する。ウロコは小さく櫛鱗で剥がれにくい。口が大きく、上アゴ後端は目の中央下まで達する。各ヒレとも、体色とほぼ同じ色。背ビレは、棘部と軟条部の境が深く欠刻している。
ハタ科の魚と似ているが、主鰓蓋(さいがい)骨の棘数がハタ科は多くが3つ、イシナギ科はふたつであることから区別できる。また、オオクチイシナギとコクチイシナギの外見の違いはほとんどなく、口の大きさが違っている程度である。


性質

水深400~600mの深海の岩礁帯に棲む。動物食性で、主に魚類、甲殻類、頭足類などを捕食する。
くわしい生態はわかっていないが、産卵期は5~6月頃で、その時期には100~150mほどまで浮上して産卵すると推測されている。孵化後、幼魚のうちは比較的浅場にいるが、成長するにつれ深場に移る。


文化・歴史

地域によってはモロコとも呼ばれるが、ハタ科のクエもモロコと呼ばれるため混同しやすい。別名としては、秋田や青森でオヨ、オオヨ、富山でオオイオ、各地でオオナなど。いずれも、魚体が大きいことが由来となっている。
神奈川県の羽根尾遺跡では、縄文時代前期のものとされるイシナギの骨が出土している。古文書にも「石投」の名で登場するなど、古くから食べられてきた魚である。


釣り方

1a7fb8e9 51e7 4728 bbbd 22729245d75b

イシナギは国内に広く棲息しており、房総半島や相模湾、駿河湾などの一部ではイシナギ狙い専門の遊漁船も営業している。イシナギ釣りのハイシーズンは5~7月の産卵期。水深100m程度の浅場にやってくる群れを狙うことが多い。
イラストは、100kg級の超大物も狙える千葉県・勝浦沖で使われる泳がせ仕掛けの例。使用タックルは、大型の青物用ワンピースロッドと大型のレバードラグリールの組み合わせ。仕掛けは50号以上の極太ハリスを使うため、結節には強化チューブやスリーブなどを使うなどして強度は万全にしておきたい。付けエサは、活きたヤリイカやスルメイカ、サバ、カマスなどを丸ごと装餌する。
タナは海底から少し切り、マメに底立ちを取り直しながら誘いを入れる。アタリがきたら早アワセせず、竿が完全に締め込まれてから渾身の力でアワセを叩き込む。


料理

6465d2e9 59cc 4fca 9b3c ee9c75730130

イシナギの旬は夏。巨大なものはさばくのも大変で、身も硬くなり、魚というよりは鶏胸肉のような食感になる。このため、魚らしいおいしさを味わうには中型程度までのものがよい。刺身、塩焼き、照り焼き(写真)、煮付け、鍋物、フライなどが定番の料理方法だ。
成魚の肝臓は多量のビタミンAを含み、食べると中毒を起こすため、食品衛生法で肝臓の食用は禁止されている。老成魚は身の脂でも当たるとされるので、あまり巨大なものは食べないほうがよいだろう。

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ