ビミニツィスト

ビミニツィスト
  • 分 類
  • 学 名
  • 英 名Bimini Twist
  • 別 名

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

特徴

ビミニツィストとは

ダブルラインの輪をこのノットで作り太いリーダーと結びます。100%強度のノットと言われます。セイカイノットとの組み合わせでPEラインを使うシーバス、ライトゲーム、ライトギジングまで幅広く使われています。 また、ナイロンラインでのカジキ狙いのビッグゲームにも使われる海のルアーフィシングの代表的なノットです。バハマ西端のビミニ諸島周辺で考案され、アメリアのフロリダの海釣りではなくてはならないポピュラーなノットです。

C5cd6ac2 23ad 422b 8620 eddf29cff9e6

1.図のように大きな輪を作る。

88119855 5c6f 4718 a0bf 61fc35d4525b

2.右手を25回まわして輪にヨリを作る。

81531e64 dfb2 4dd6 9ed0 0c111bf25674

3.人差し指と親指でつまんでいるラインを歯で噛む。

8538934d e497 4ac9 9294 a78764495e30

4.ラインを開きながらヨリを締める。

5f72573e 53c7 4758 b836 4abfde36304e

5.歯で噛んでいるラインを少しずつ緩めると、ヨリの反動でラインが逆回転し巻き付く。理想は最後まで巻きつけることだが、途中で回転が止まったら残りは手で丁寧に巻く。

2179c93b 71bd 40cb 853b f73a7c9c802e

6.歯で噛んでいる端線を輪の片方にだけハーフヒッチで止める。

60845972 a9a0 4e30 a8dd 182f44253c26

7.

A239585d 4f2c 4ddf b6de 1e157c242c07

完成

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ