アオチビキ【青血引】

アオチビキ【青血引】 イラスト:小倉 隆典
  • 分 類スズキ目フエダイ科アオチビキ属
  • 学 名Aprion virescens
  • 英 名Green jobfish
  • 別 名オーマチ、クロマ、アオマチ

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

分類・分布

C151b234 0257 4800 b4b7 be5bd6f673d9

アオチビキは1種のみでアオチビキ属を構成しており、アオチビキ属はフエダイ科の下位分類のハマダイ亜科に分類される。このハマダイ亜科の魚は、フエダイ科としては比較的体型が細長く、尾が大きく二叉に分かれた形状をしているものが多い。ハマダイ亜科には名にチビキと付く魚もおり、いずれも体型や尾の形状などは似ているが、体色、口の大きさなどの違いで本種とは容易に見分けがつく。
本種は、国内では伊豆地方から九州までの太平洋岸、琉球列島、および伊豆諸島、小笠原諸島などに分布。世界的には、ハワイ、オーストラリア北岸、アフリカの東岸まで、インド太平洋の熱帯海域に広く分布している。


特徴

Bd693ad9 9730 41e7 9343 3f518dcf5ec8

大きなものでは体長1m、体重15㎏を超える。フエダイの仲間としては体形がスマートで、前後に細長い紡錘形をしており、遊泳力は高い。成魚は体色が濃青灰色から緑色を帯びており、腹面は色が淡い。
口は大きく、鋭い歯が並んでいる。横から見ると、鼻孔の下に1本の溝が縦に走っている。胸ビレは短く、背ビレの中央部の付け根に黒い斑点が数個ある。ただし、幼魚や若魚には斑紋がないことが多く、成魚でもない個体がいる。


性質

沿岸域の水深180m程度までの岩礁、サンゴ礁の海底付近に棲息。サンゴ礁では、外礁斜面の近辺に多く見られる。
単独、または数匹の小さな群れで、主に海底近くを遊泳する。食性は肉食で、小魚、甲殻類、頭足類などを捕食する。生態はよく解明されていないが、産卵期は初夏といわれている。


文化・歴史

前述の「チビキ」と付く魚のほかに、違う科の魚にもハチビキ(スズキ目ハチビキ科ハチビキ属)、ロウソクチビキ(同ロウソクチビキ属)などチビキと付く魚がいる。ハチビキやロウソクチビキは、身の色が赤いためにチビキ(=血引き)と名が付いたといわれるが、アオチビキの身質は淡いピンク色の白身であり、その名の由来についてははっきりしない。
「アオ」は体色が由来であり、地方名にもアオマツテ、アオマチ、オーマチなどのようにアオが付くものが多い。オーマチの「オー」もアオが転じたものといわれる。
そのほかの地方名としては、クロマ(鹿児島県)、ギンムツ(沖縄県)などがある。


釣り方

12bd9760 5c51 4606 99d2 d2f775366bf4

アオチビキは西日本以西に多く棲息しているが、釣りのフィールドとして人気なのは主にトカラ列島や南西諸島、伊豆諸島など。沖釣りが人気で、地域によっては堤防や磯、リーフなどの岸からの釣りでも楽しめる。
いずれの釣り方でも10㎏オーバーの大物がヒットしてくる可能性があるため、使用するタックルやミチイト、仕掛けなどはそれに準じた強靱なものを使用したい。

【泳がせ釣り】

54258f0a 53ed 4e2a ad34 5ce2507a8dc1

岸釣りでは、活きたムロアジをエサにした泳がせ釣り、サンマなどの身エサを使った投げ釣りなどが楽しめる。
泳がせ仕掛けは十人十色だが、イラストの仕掛けなら大型のアオチビキにも対応可能。ハリのサイズは、エサとなる小魚の大きさに合わせたい。

【ルアーフィッシング】

Af3a5b99 ecbb 40f9 a3a2 6980fc09d282

岸からのルアー釣りでは、メタルジグの高速引きをメインに、シンキングペンシルやポッパーなどを使った水面での攻略も試してみたい。イラストは10㎏級の大物を想定したもので、リーフや磯からの釣りでは長めのロッドで勝負する。

製品例:
ペンシルベイト


料理

食味の旬は、本州では夏~秋。産地以外では一般的に出まわる魚ではないものの、沖縄をはじめとして地方によっては高級魚として珍重される。
若魚は脂ののりや身の締まりがいまひとつなので、ある程度大きい個体のほうがおいしい。青々とした体色からは想像できない淡いピンク色の白身は血合いの色合いもよく、刺身や寿司で美味。大型のものは、数日熟成させたほうがウマミがアップする。
そのほか、塩焼き、ムニエル、天ぷら、唐揚げ、煮魚、潮汁、鍋物など、多彩な料理方法でおいしくいただける。
なお、大型の個体はシガテラ中毒の可能性があるので注意が必要だ。

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ