
本種のヒガンフグは、釣り人の間では「アカメフグ」という呼び名のほうが浸透している。別に、正式和名がアカメフグという種類もおり、地方によってはアカメフグをヒガンフグと呼んだり、その逆のこともある。また、ヒガンフグを狙っていてアカメフグが釣れることもあり、釣り人は一緒にまとめてアカメと呼んでいることが多い。
本種はフグ目フグ科トラフグ属に分類され、トラフグ、マフグ、ショウサイフグなどと同属である。分布域は、北海道南部以南の日本各地、および、黄海、東シナ海。なお、アカメフグは本州中部の太平洋岸のみに棲息している。