ギンポ【銀宝】

ギンポ【銀宝】 イラスト:小倉 隆典
  • 分 類スズキ目ニシキギンポ科ニシキギンポ属
  • 学 名Pholis nebulosa
  • 英 名Tidepool gunnel
  • 別 名カミソリ、ウミドジョウ、ナギナタ

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

分類・分布

3f8b5e65 5b53 47fd 88b0 aa336aaba7bd

スズキ目ゲンゲ亜目ニシキギンポ科ニシキギンポ属に分類され、北海道南部から四国・九州北部まで棲息している。ゲンゲ亜目はニシキギンポ科のほか、ゲンゲ科、タウエガジ科、オオカミウオ科、ボウズギンポ科など9科95属約340種が分類され、ゲンゲ科やタウエガジ科にもギンポと名のつく魚は数多い。


特徴

2cded41d 42de 4f2a a428 93da525e3036

全長は20~25㎝前後。頭が小さく体は細長く、強く側扁している。棲息する場所によって体色に個体差があるが、基本的に茶褐色で全身に不規則なまだら模様がある。口のまわり以外は小さい円鱗で全身が覆われており、頭部、背ビレ、尻ビレにも鱗がある。背ビレはエラブタの上部から尾ビレの付け根まで連なり、尻ビレも体長の5分の2程度と非常に長い。
本種と酷似している魚にダイナンギンポがおり、同じゲンゲ亜目であるがタウエガジ科ダイナンギンポ属に分類される。本種との見分け方としては、ダイナンギンポは腹ビレがない(本種は小さな腹ビレがある)、ダイナンギンポは尾ビレが背ビレ、尻ビレとつながっている(本種は尾ビレとほかのヒレがつながっていない)などが挙げられる。また、本種は尾ビレの後縁が白いことも相違点だ。


性質

主に水深の浅い小磯やゴロタ場の岩の隙間、堤防周辺、消波ブロック帯などを棲み家にしている。
肉食性で、主に多毛類やヨコエビ類などの小型底棲生物を捕食する。
本種の産卵期は秋~冬(ダイナンギンポは冬~春)で、白いおにぎりのような卵の塊を岩の下などに産卵する。そして、その卵塊を雄が体を巻き付けて保護する習性がある。春には、海藻などを隠れ家にしている半透明、または周囲と同じ保護色の稚魚が浅場で見られる。この稚魚は、海藻に付着している動物プランクトンやアミ類などを食べながら成長し、次第に親と同じ模様に体色が変化する。


文化・歴史

ギンポは、漢字では「銀宝」の字を当てる。語源ははっきりしないが、江戸時代の通貨「丁銀(ちょうぎん)」に細長い体形が似ているからといわれている。
カミソリ(大阪府・三重県)、カミソリウオ(浜名湖地方)、カミソリウナギ(和歌山県)という地方名は、背ビレの棘が非常に鋭利であることから名づけられたとされる。そのほかに、ナギナタ、ナマズ、カッチョなどの地方名がある。


釣り方

【穴釣り】

701d5f69 05b5 4802 a15b eeb58dc915b8

水深の浅いゴロタ場でギンポを専門に狙うなら、短い竿とハリスを使った穴釣りが楽しめる。ハリはギンポの口に合わせて小さめを使うのがコツ。エサはアオイソメがエサ持ちがよくて使いやすいが、オキアミの通し刺しでもOKだ。
ギンポは根魚同様にエサを口にすると、すぐに巣穴に入ってしまうので、前アタリ(魚が食付く前触れ)を感じたらラインを張り気味にして、本アタリと同時に一気に引き抜く。


料理

904a1104 597b 4b40 8244 2b437596d412

クセのない白身は非常に美味で、江戸前の天ぷら店では隠れた高級ネタとして珍重される。外道扱いする釣り人が多いが、ぜひともその味を体験してみたい。釣れた際には、背ビレの棘に注意してメゴチばさみなどでしっかりと挟んでハリからはずし、クーラーで冷やして持ち帰ろう。
アナゴやウナギのように細長い体でヌルヌル感があるので、さばくのがやや難しい。まずは、ウナギのようにエラや目の後ろあたりを目打ちで刺してまな板に固定する。暴れる場合は、タオルなどで胴体をしっかりと押さえるとよい。先端をよく研いだ小包丁を使って、エラブタの後ろ側に背骨まで切り込みを入れた後、背中側から開き、内臓と背骨を除いて頭を落とす。
旬は秋~春とされ、天ぷらにするとフンワリとして甘みのある白身と衣のサクサク感のマッチングが絶妙だ。ほかに、白焼きや蒲焼きでもおいしくいただける。

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ